僕はミニマリストではありませんが、外出時は財布とスマホだけ持って出かけることが多いです。
財布をミニマルにすると荷物が軽くなりますし、お会計時にも「あのカードどこだっけ」と探さなくてよくなるので、ストレスフリーに生活できるようになります!
こんな方におすすめ
- 身軽に外出したい
- 財布を小さくしたい
- 手ぶらで出かけたい
キャッシュレスが進んできた影響もあり、最近は現金を使用する場面がかなり減ってきました。
僕自身1か月に1,2回現金を使う場面があるかどうかくらいの頻度です。
基本的な支払いはクレジットカードか、PayPayなどのバーコード決裁を使用して生活しています。
以前は僕も二つ折りの財布で現金も小銭も持ち歩き、支払は現金のことが多かったですが、このような生活に変えてから驚くほど財布が薄くなりました。
カバンを持つ必要が無くなったので、すごく身軽に外出できてカバンが無いことの解放感がすさまじいです!
そこで今回は、僕のミニマルな財布の中身と中身を減らすコツを解説していきます!
この記事を読むと、財布の中身をコンパクトにでき、ミニマルな財布の選び方がわかるようになります。
それでは早速いきましょう!
Contents
ミニマルな財布の中身
財布を小さくしようと思ったら、モノを減らさないといけないですよね。
僕が財布に常に入れているものはコチラです!
- クレジットカード:2枚
- 現金:お札2枚程度
- 鍵
財布には最低限必要な物しか入れていませんが、今のところ困ったことは無いです。
レシートは貯めないようにしているので、もらってもすぐにごみ箱へ捨てています。
また、お店のポイントカードも忘れてしまったり期限が切れてしまったりするので、基本的には作っていません。
貯めているのはクレジットカードのポイントと楽天ポイントくらいです。
どちらもスマホ上で管理ができるという点と、僕が管理しきれる範囲内ということで使用しています。
クレジットカード
基本的な支払いはクレジットカードかSuica、PayPayなどで行っています。
なので、クレジットカードは取り出しやすいように外側のポケットに収納しています。
クレジットカードは自分用のカードと家族カードの2枚を使い分けており、個人的な買い物は自分用のカードで、食料など家族で使うものなどは家族カードで支払いをしています。
どちらもクレジットカードのポイントが溜まりやすいカードを使用しているので、現金で支払うよりもお得に買い物ができています!
現金
キャッシュレスが浸透してきたとはいえ、まだ現金しか使えいお店も結構あります。
例えば券売機形式のラーメン屋などは現金しか使えないことが多いですね、、、
僕はラーメンが好きなのでよく行きますが、その時用に現金も持ち歩いています。
小銭はかさばりやすいので、お札を4つ折りにして何枚か財布に忍ばせています。
ちなみに銀行のキャッシュカードは持ち歩いていません。
お釣りなどで小銭が溜まってきた時など、必要な時だけ財布に入れていくようにしています。
鍵
キーケースを持ち歩くのも荷物が増えるだけなので、家の鍵も財布に入れています。
財布の中にキーリングがあるものを選んでいるので、無くなる心配は少ないです。
以前はキーホルダーをつけて持ち歩いていた時もありましたが、カバンやポケットの中で行方不明になってしまうことが多かったので、財布の中に入れる運用にたどり着きました。
ミニマルな財布はコレ
上でご紹介したものを入れている財布はポールスミスのフラグメントケースを使用しています。
表面にカードが3枚入るポケットがあり、メインの収納部分はファスナーがついています。
フラグメントケースはファスナーがポケットの上部分だけにあるものが多く、薄く作られているため中身が取り出しにくいという欠点があります。
しかし、このポールスミスの財布はL字型にファスナーがついているので、薄さを維持しながらも中身も取り出しやすくなっている点がお気に入りです!
表面はポールスミスのロゴも目立たないようなシンプルなデザインで、裏面にポールスミスのシグネチャーストライプと黄色のアクセントがデザインされていてかわいいです。
ミニマルな財布で荷物を減らすコツ
いきなり少ないモノで生活しろと言われても、不安で外出しにくいと思います。
僕も最初はそうでしたが、ちょっとずつミニマルな財布に慣らしていくことで今の形にたどり着きました!
最初は今使っている財布から現金を減らしてみました。
いきなり小さい財布を買って使えなかったら無駄になってしまうので、今持っている財布で試してみるのがオススメです!
現金を使わずにできるだけクレジットカードで支払いをする、そうするとキャッシュカードも使わなくてよくなってくるはずです。
慣れてきたらポイントカードや使っていないカード類も減らしてみましょう。
日常的に運転しないのであれば、免許証なども常に持ち歩いている必要はないと思います。
1,2か月使っていないカードは常に持ち歩いている必要は無いので、必要な時に持っていくようにすると、かなりカードの枚数も減らせるはずです。
ここまで来たら、今使っているものが入るギリギリサイズの財布を探してみると、不安も少なく財布の中身を減らしていけると思います!
ミニマルな財布選びの基準
ミニマルな財布は多く出回っていますが、個人的に何を重視して選んでいるかを解説していきます!
フラグメントケースは、普通の財布に比べても安いことが多いので、ブランド物でも購入しやすいというメリットもあります。
サイズの小ささと薄さ
ミニマルな財布だからこそ、サイズ感が重要です!
大きすぎても手ぶらで外出できなくなってしまうし、小さくしすぎても必要な物が入らなくなってしまいます。
僕はiPhone 13 miniと同じくらいのサイズでいつも選んでいます。
このサイズが一番手になじみがよく、ポケットに入れても違和感が少ないのでお気に入りです!
クレジットカードをすぐに取り出せるか
支払いをクレジットカードで行うことが多いので、クレジットカードの取り出しやすさも重要なポイントです。
レジでスマートに会計するためにもクレジットカードがすぐに取り出しやすい財布を選ぶといいですね。
この点を重視してメインポケットとは別に、外側にカードをいれるポケットがあるフラグメントケースを選ぶことが多いです。
収納の数と種類
中にはカードケースだけで、小銭などの厚みのものを入れるスペースが無い財布もあります。
写真
小銭や鍵をいれたいのに、このような財布を選んでしまうと使いにくくて、かえってストレスになってしまいます。
そのようなことにならないためにも、自分の最低限必要な物をピックアップしてからミニマルな財布を購入すると間違いが少なくなります!
ミニマルな財布のデメリット
ミニマルな財布のメリットをお伝えしてきましたが、デメリットに感じた部分も少なからずあります。
割り勘などで、PayPayなどを誰もやっておらず、現金が必要になってしまった時に困ったことがあります。
ただし、最近はPayPayなどのサービスを何もやっていない人も少なくなってきていますので、このような場面で困る回数は年に1回程度です。
また、おつりで小銭を多くもらってしまった時も財布がパンパンになるので、入るかなどうかなと焦ることがありますが、そもそも現金で支払う場面がほとんどないので、こちらも年に数回しか発生しません。
年に数回のデメリットよりも毎日少ない荷物で外周できるメリットの方が大きく感じるので、ミニマルな財布での生活を続けています。
ミニマルな財布を選ぶ理由まとめ
今回はミニマリストではないシカマルのミニマルな財布の中身と、財布の中身を減らすコツなどを解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
ミニマルな財布に変えることによって、日々の小さなストレスから解放されて、毎日少しだけ心地よく過ごすことができるようになります。
僕はもう大きな財布には戻れなさそうです(笑)
それではまた。