こんな方におすすめ
- 「Ainova」って何?
- ChatGPTについて学びたい
- 生成AIを使いこなすには?
【筆者経歴】
学生時代からMacBook Proを使用して制作をしており、Apple歴10年以上のブロガー
ChatGPTを活用して生活の質を上げられないかと勉強中
この記事のポイント
- ChatGPTについて発信している情報メディア「Ainova」がわかる
- ChatGPTについての最新情報を仕入れられる場所がわかる
生成AIの技術が進歩し、日常のいろいろなところで「AI」を目にするようになりました。
有名なところで言うとChatGPTやNotion AI、Bing AIなど、ウェブ上やアプリとしてもAIを手軽に使える時代になってきています。
そこで、ChatGPTについて情報発信をしているメディア「Ainova」がとても面白かったのでご紹介していきます。
Contents
「Ainova」はChatGPTについて情報発信しているメディア
「Ainova」とは、ChatGPTを中心とした生成AIに関する情報をわかりやすく提供するメディアです。
近年急速に発展しつつある生成AIの最新トレンドや技術を初心者にもわかりやすく発信してくれているので、AI技術のプロから僕のような初心者までが得られる知識を幅広く記事にしてくれています。
ChatGPTの使い方にイマイチ慣れていなかった僕でも、Aiをうまく使えるようになってきました!
特徴として、かなり実用的なレベルで解説をしてくれているので、すぐに自分でも実施することができるのがありがたいです。
今回はそんなAinovaの中から個人的に読んでおくべき記事や面白かった記事を解説していきます!
Ainovaで初めに読むべきChatGPTの記事
「ChatGPTとは?」という初心者向けの疑問からChatGPTの始め方、活用方法までわかりやすく丁寧に解説されている記事です。
まさに、この記事を読めばChatGPTの始め方や使い方について全てわかるようになっている最初の一歩的な記事です。
ChatGPTは日本語に対応していなく、最初のアカウントの解説からずっと英語なので一人でやると心が折れそうになるので、このように最初の設定を解説してくれると助かりますね!
無料版と有料版との違いについても解説してくれているので、有料版では何ができるようになるのかも書いてあり、自分の使い方では有料版にした方がいいのかもわかるようになっています。
【今日から始めるChatGPT】料金や活用方法、日本語での利用法などを徹底的に解説|Ainova
Ainovaの面白かったChatGPT関連の記事3選!
2023年10月26日時点でのAinovaの記事を全て読んで、個人的に面白かった&勉強になった記事を解説していきます!
僕はChatGPTをはじめとした生成AIについての知識がほとんどない状態だったので、同じように興味はあるけど知識がないという初心者の方もタメになる記事だと思います。
OpenAIが推奨!ChatGPTを最大限活用するためのプロンプトの7つのコツ
ChatGPTってすごいけど、あまりうまく回答を返してくれない時ありませんか?
簡単な調べ物だけなら問題ないですが、少し複雑なお願い、例えば「”ChatGPT”でGoogle検索1位になれる見出しを考えて」などのお願いをすると、本当にそれで大丈夫?と思ってしまうような回答が返ってくることがあります。
この記事を読んでからChatGPTに頼むときに工夫をすると、思った通りの回答が得られるようになってきました!
このようにChatGPTを使いこなすには、AIが効率的に動くための頼み方のコツ(=プロンプト)をマスターする必要があり、そのコツを使えばChatGPTを最大限に活用することが可能です。
これからさらにAI技術が進歩し、Aiに任せられる仕事が増えてくると思われます。
プロンプトをうまく活用できれば、生産性向上に直結するのでChatGPTを使いこなそうと思っているのであれば、絶対に読んでおいた方がいい記事の一つです!
OpenAIが推奨!ChatGPTを最大限活用するためのプロンプトの7つのコツ|Ainova
生産性が10倍上がるおすすめのChatGPTプラグイン
2023年5月にChatGPTにプラグインが導入できるようになりました。
プラグインによって何が変わるかというと、使いやすいようにChatGPTに機能を追加することが可能になり、自分の使い方に合わせたChatGPTにカスタマイズすることができるようになります。
プラグインをうまく活用すればChatGPTでできることの幅が広がる他、作業効率がかなり上がるので生産性向上が期待できます!
そんなプラグインの使い方からおすすめのプラグインまで紹介されているので、ChatGPTをフル活用したい方は必見です!
生産性が10倍上がるおすすめのChatGPTプラグイン|Ainova
「Siri」や「OK Google」がChatGPTに!?ChatGPTを音声入力で使う5つの方法
iPhoneやAndroidのスマホにもAIは搭載されていますが、これが「ChatGPTみたいに頭良かったらなぁ」と思ったことはありませんか?
僕は「アイアンマン」に出てくるジャービスのようにSiriが頭よく受け答えしてくれたらなと考えたことが山ほどあります。
ジャービスほどまではいきませんが、お手持ちのiPhoneに「Siri」と呼ぶだけでChatGPTを動かすことが可能になります!
Siriよりも遥かに正確に多くの情報を仕入れることができるChatGPTがSiriの手軽さで使えたら最高ですよね。
また、ChatGPTだけでなくBing ChatやChrome拡張機能「Voice Control for ChatGPT」を音声で操作する方法も紹介されているので、iPhoneやPCで音声操作したい方は参考になると思います!
「Siri」や「OK Google」がChatGPTに!?ChatGPTを音声入力で使う5つの方法|Ainova
▼最新のiOS 17についてはこちらからどうぞ!
ChatGPT関係ではないけど面白かったAinovaの記事
AinovaではChatGPT以外の生成AIの記事もあるので、その中から「へぇ、そうなんだ」と感じた記事を2つ解説します!
【実際に使った感想】GoogleドキュメントとGmailに文章生成AI機能(Duet AI)が搭載されたので試してみた!
僕自身知らなかったんですが、2023年8月にGoogleドキュメントとGmailにAIを活用して文章作成をサポートしてくれる生成AI「Duet AI」が搭載されており、それを実際に使用してみた感想が良かったです。
こちらはまだ日本語に対応しておらず、プロンプトなども英語で書かなければならないので、その例文なども載っており自分でも試すことができそうに感じてきます。
英語ではかなり普通にメールの返信などを書けている気がするので、日本語に対応してくれるのが楽しみです。
将来的にメールや文章作成などもAIに任せられる日がくると仕事のやり方も変わってくるかもしれませんね!
【実際に使った感想】GoogleドキュメントとGmailに文章生成AI機能(Duet AI)が搭載されたので試してみた!|Ainova
Googleが提供する生成AI「Google Bard」の料金は?日本語でも使える?ChatGPTの機能と比較して紹介!
ついにGoogleも文章生成AI「Google Bard」が発表されました!
検索エンジンとして世界平均約9割のシェアを持つGoogleが出した文章生成AIとだけあって世界中で注目が集まっている「Google Bard」の始め方や使い方、料金について解説されています。
文章生成AIとしてChatGPTとの比較やGoogle Bardを実際に使用してみた感想なども紹介されており、Google Bardも使ってみたくなる内容でした。
Googleが提供する生成AI「Google Bard」の料金は?日本語でも使える?ChatGPTの機能と比較して紹介!|Ainova
【まとめ】AinovaはChatGPTの情報を学ぶのにおすすめ!
将来的に確実に日常生活に入り込んでくる生成AI、その中でも現在最も使用率の高いChatGPTについての情報を発信されているのが「Ainova」です。
生成AIは大きなトレンドの一つですが、専門に扱っているメディアはまだまだ少ないので「Ainova」は最先端の情報を知ることができる貴重な情報源だと思います。
僕のような生成AIについて素人でもChatGPTを使って生産性効率化に繋げられそうな記事が多そうだったので、「ChatGPTってよくわからないなぁ」と思っている方もぜひAinovaを見ていただければ、ChatGPTを使うのが楽しくなると思います!
それではまた。