前回の第2回ではデータベースについて解説しました。
データベースを使用することによって、情報の整理がしやすくなるというのはわかっていただけたかと思いますが、実際になんの情報をどう整理したら良いのかわからないよ!と思っている方も多いと思います。
そこで第3回となる今回は私シカマルがnotionでどんな情報を管理しているのかいくつかお見せできる範囲でお見せしていこうと思います!
前回のデータベースについてはこちらからどうぞ
第1回についてはこちらからどうぞ
こんな方におすすめ
- notionを有効的に使ってみたい
- データベースで何を管理したら良いかわからない
- データベース活用例を見てみたい
私の使用している主なデータベースを5つ紹介!
私が主に使用している6つのデータベースを写真付きで解説していきます。
ご要望が多ければテンプレートの公開も考えようと思っていますので、欲しい方はコメントで教えてください!
1|タスク
タスク管理についてはYouTubeでスワンさんと言う方が紹介されていた方法を使わせていただいています。
1週間単位でタスク管理を行う作りになっており、1週間が終わるとアーカイブに移動していくという運用方法です。
1週間のタスクを見ながら随時調整できるのが自分のやり方に合っているポイントです。
週ごとにアイコンも設定することができるので、その週の気分をアイコンにしています。写真の5/16の週はメガネのレンズを変えにいこうと思っていたので👓のアイコンになってます。
1週間のタスク管理はこのように3段構成になっており、上段には1日ごとのタスク、中段にはその月の中でやりたいこと、下段が1年のなかでやりたいことという感じになっています。
短期〜長期タスクまで1画面で管理できるのでありがたく使用させていただいています。
スワンさんのYouTubeはこちらです。
https://www.youtube.com/channel/UCc6q5q1Bb_Bn2sfMzT0CcFQ
2|持ち物管理
持ち物の管理もnotionを利用しており、特に服の管理にはすごく役立っています。
お店で服を選ぶときに、どんな服を持っていたか似たような服を持っていたんじゃないかなど探すことができるので、衝動買いを防ぐことに役立っています。笑
またサイズも記載することで、特にスーツや仕事用のシャツなどサイズが複雑な洋服の場合は助かっています。
購入年については痛み具合の目安として使用しており、買い替えの検討を行うのに適しています。
データベースとしてはテーブルを使用しており、タグでトップスや季節などを絞り込めるようにしています。
ほんとは服の写真もつけるとより良いのですが、そこまでまとめるのにかかる時間を考えてやめてしまいました、、、
3|サブスク管理
サブスクもうっかりすると自分が何に登録しているのかわからなくなってしまうので、notionで管理するようになってよかったものの1つです。
年額課金、月額課金と課金方法が分かれているのでデータベースもそれぞれ作成しています。
金額を入れる欄を作成しておくと、それぞれ合計でいくらかかっているのか把握することができるので定期的に見直しを図っていくにはちょうど良さそうです。
また、私の場合は夫婦共同で使用しているサブスクもあるので、それについても個別にデータベースを作成して管理しています。
4|観た映画・ドラマ・アニメのまとめ
なんのコンテンツを見たか忘れないように近年観たものについて備忘録としてテーブルを使用して記録を取っています。
いっぱいインプットしたなと自己満足にも浸れるのでおすすめです。
また、それぞれの中にポスターなどの写真を入れており、ギャラリービューにすることで画像としても一覧で確認することができます。
こうしてみると視覚的にたくさん見たことがわかるので満足感がすごいです。
5|料理レシピ本
レシピ本としても使用していますが、最近まとめ始めたばかりなのでまだ種類が少ないですね、、、
テーブルを使用してまとめており、ネットで見たレシピはURLを貼っておくことでいつでもネットにも飛べるようにしてあります。
共有ボタンからnotion内に写真と文章を直接ページ作成できるので、いちいちコピペしなくても良いので楽にレシピをまとめることができます。
こちらもギャラリービューを設定しており、視覚的にも美味しそうです。
6|筋トレ記録
4月からジムでのワークアウトも記録を残すようにし始めました。
何をどれくらいやったのかわかるようテーブルでまとめており、これはこの前やったから今日はここを鍛えよう!みたいな使い方をしています。
少しずつ重さが増えていくのも達成感があって良いです。(筋肉が無いのがバレてしまいますね笑)
こちらはカレンダービューを追加しており、1週間で何回ジムに行っているかわかるようにしています。
まとめ
第3回では私のデータベースの活用例をお見せしましたがいかがでしたでしょうか。
ご紹介した通り基本となるのはテーブルビューで、そこに別のビューを加えて見やすくしていくという方法が最初は一番やりやすいと思います。
とっかかりには時間とエネルギーがかかりますが、まとめてしまえば情報を覚えておく必要もないので頭をスッキリさせる事ができるのでおすすめです。
また、ネットで検索すると他にも色々な使い方をしている方が出てくるので非常に参考になりますので色々と調べて見てください!
次回はnotionで使えるショートカットを解説していく予定です!
それではまた。